解らないのはなぜか

解らない理由は、
「覚えていない」、ただそれだけです。

では、一体何を「覚えていない」のか。

それは、
用語の定義であったり、
ルールであったり、
ルールの使い方であったり、
公式にある文字が指しているものであったり、
よく使っているはずの単語の意味であることもあります。

全てがこれに当てはまるわけではないですが、
ほとんどの「解らない」は、
「覚えていない」と置き換えられるものだと思います。

漠然と「解らない」と言っている子供は、
このことに気付いていません。

そして、
「自分は頭が悪いからだ」
「バカだからしょうがない」
などという結論になったりします。

一方、覚えていないことが原因だと気付ける子供は、
自分を卑下することなく、
問題の原因を取り除くための行動をとることができます。

そして、解らなかったものが解るようになれば、
問題を解決した喜び、達成感を味わうことができます。

この両者で、やる気に大きな差が生まれるのは明白でしょう。

解らない原因は、
自分自身にあるのではなく、
単に覚えていないものがあるだけ。

このように認識するだけで、
精神的にも安定しますし、
どのように行動すればいいかがはっきりするので、
問題の解決がスムーズになり、
それがやる気へとつながります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました