記憶と思考。勉強でこれらをどう使っていくか。また、難しい場合の対処法

プロ家庭教師の指導方法-学び方を学習していけるように

勉強では「記憶」と「思考」が大事な行動となりますが、
これらの理解を深め、意識的に使い分けると、
勉強が楽になります。

ここでは、これについてまとめます。

 
記憶とはあるものごとを想像できるようにすることです。

思考とは、あるものごとの想像をスタートにして、
別のものごとを想像することです。

簡単に言えば、このようになるでしょう。

 
どちらも想像が鍵です。

憶えることも考えることも、想像力が大切だということです。

 
勉強の流れとして、
ざっくりとまとめると、
 憶える
→反復練習で定着させる、慣れる
→憶えたことについて考える

ということになります。

 
なお、このような行動が難しい場合、
前提となる知識や経験が不足していることが原因
です。

そのような場合は、「戻る」ことで解決します。

 
最後までお読みくださり、ありがとうございます。

 


こちらの記事もおすすめです。

教科、科目といった学校で扱われる内容を理解する方法。ポイントは3つ

 


≫指導方法まとめ

≫お問い合わせについて

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました