宿題のやり方。これを変えるだけで、簡単に成績を上げることができます

プロ家庭教師の指導方法-学び方を学習していけるように

多くの人は宿題と勉強が別物になっています。

 
宿題は宿題で時間を作ってやるし、
勉強は勉強でまた別の時間を作ってやる、
ということです。

同じ範囲、同じ内容であるにも関わらず、
目的が異なっているために、
別々に実行することになり、
その結果、時間が多く必要になっています。

 
このような人にとっては、
宿題の目的は「提出すること」になっているようです。

 
宿題を提出することを目指している人は、
宿題をやっている間、
その内容を憶えようとはしないでしょう。

同様に、
反復練習し、より簡単に使えるようにしようとはしないでしょうし、
知識を整理し、体系化しようともしないでしょう。

 
宿題の目的が提出となっている人がやるのは、
期限までに空欄を埋めて提出できる形にすることです。

教科書から探して書き写したり、
答えを見て赤ペンで書き写したり、
とにかく頭を使わずに早く埋めようとするだけです。

つまり、全く勉強になっていないのです。

 
以上が宿題と勉強が別物になっている人の宿題のやり方です。

逆に、宿題で勉強する人もいます。

上で挙げたように、
宿題の内容を憶えたり、覚えたり、考えたりするわけです。

このように、
宿題となっているものを勉強に使えば、
当然、これだけでも成績を上げることにつながります。

さらには、宿題と勉強を同時に進めることができるために、
実は、時間を短縮することができ、
その結果として、ますます成績を上げやすくなるのです。

 
最後までお読みくださり、ありがとうございます。

 


こちらの記事もおすすめです。

勉強のやり方を上達させる。ひとりでできることを増やすことが楽になるコツ

 


≫指導方法まとめ

≫お問い合わせについて

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました