成績を上げるための勉強時間の目安と勉強方法改善の効果 – 教え方、接し方の詳細-「勉強方法を学ぶ」とは – 家庭教師(富山県富山市、立山町、上市町、舟橋村)-ホシバ教育相談所

成績を上げるには

成績を上げるには

当たり前のことだとは思いますが、
子ども本人が勉強しないのに、

 ・何かが分かるようになったり、
 ・問題が解けるようになったり、
 ・テストで良い点が取れたり、
 ・成績が上がったり、

・・・というようなことはありません。

少なくとも、私にそのような願望を叶える力はありません。


勉強が嫌いでも良いのです。

勉強をしてさえいれば。

これならば、変化が期待できます


普段勉強をしているなら、その勉強を少しずつ効果の高いものに置き換えていきましょう。

工夫をして、それが上手くいくことで、勉強が楽しいものになっていきます。

勉強時間の目安

では、その勉強はどのくらいの時間が必要なのでしょうか。

1日の目安は次にようになります。

 ・小学生 学年×10分
 ・中学生 学年+1時間
 ・高校生 進路による


例えば、小学3年生なら40分、中学2年生なら3時間となります。

この目安は、成績上位層、すなわち、学校の授業に遅れずについていけている人の勉強時間です。

遅れが出ている人は、当然のことですが、より多くの時間を必要としますので要注意です。


ちなみに、この勉強時間宿題をしている時間を含めない方が良いでしょう。

宿題を使って勉強している人は含めても良いのですが、実際は宿題を「いい加減」にこなしている人がほとんどであるためです。

勉強方法を改善すると、ひとりのときの勉強が効果的になる

宿題ではない勉強時間を、上の目安くらい確保できていれば、講習の効果は大きいと言えます。


講習は勉強方法改善が中心となります。

子ども自身が気づいた改善と、私が提案する改善案、そして、講習時間内での練習によって、勉強が上手にできるようになっていきます。

その後、その方法で、ひとりのときも勉強するのです。

ここが成績上げるための最重要ポイントです。

次の講習では、また別の改善を行い、ひとりで実践し、・・・。

同様の流れが繰り返されます。

このようなことを繰り返すことによって、次第に、効果的な勉強方法が習慣になるとともに、改善する思考も身につきます


一方、普段の勉強時間が少ない人の場合、講習を受けて、勉強方法を良くしたところで、勉強時間が足りないために、成績上がるだけの勉強量には到達しません。

また、講習と講習の間の勉強時間が少なければ、せっかく改善した方法も元に戻りやすくなってしまいます。

まとめ

普段の勉強時間をどれだけ確保できるかで、講習の効果は大きく変わります

いつも目安時間くらいの勉強をしている人は、ほぼ間違いなく講習の効果が表れます。

また、これまでは勉強時間が少なかった人も、勉強時間を増やすことができれば、成績上がる確率は高いと言えます。

お申込みの際は、「毎日の勉強時間」をまずご用意ください。

なお、お子様の勉強時間を確保することにお悩みの方には、アドバイスを差し上げることもできます。

このようなアドバイスをご希望の場合は、その旨をお伝え下さい。




コメント

タイトルとURLをコピーしました