整理 – 教え方、接し方の詳細-「勉強方法を学ぶ」とは – 家庭教師(富山県富山市、立山町、上市町、舟橋村)-ホシバ教育相談所

前回に引き続き、中間テストまでに親は何をすれば良いのか、
についてです。

今回は、「机周りの整理」です。

お子様の机周りは整理されていますか?
もし、できていないようなら、
早急に行動に移した方がいいかもしれません。

特に学校からのプリント類は、雑然としがちですね。
しかし、これらから出題されることも考えられますので、
必要なときにすぐ見つけられるようにしておくことが肝要です。

仮に整理ができておらず、探すのに時間がかかるようだと、
せっかく勉強を始めたのに、貴重な時間がもったいないですし、
それだけでやる気が削がれてしまうこともあるでしょう。

もしかしたら、結局見つからなかったなんてことにもなるかもしれません。
これが、テスト直前だったりすると、困りますね。

ないならないで、そのことに早く気付けば、
できることはあるはずですから。

本来なら、テスト前ではなく、
日頃から整理はしておいた方がいいのでしょうが、
できていない子は多いですね。
なぜでしょうか?

あなたのお子様はいかがですか?
もし、整理できていないなら、
このことについて少し話し合ってみるのもいいかもしれませんね。

もちろん、「なんで整理できないの!」と叱るのではなく、
どうしたら使いやすくなるか、といった
前向きで建設的な会話がいいですよね。

きっといろんなアイデアが出てくるでしょう。
すぐに出てこなっかたとしても、
考えるためのヒントを与えてあげましょう。

一方的なアドバイスや押し付けではなく、
何事も、「共に考える」、
そして、「決めるのは子供自身」というスタンスが、
無駄な親子のバトルを減らし、
なおかつ子供の考える力を育むものだと思いますから。




コメント

タイトルとURLをコピーしました